¥3,600
木柵鉄観音 2023春 50g
産地:台湾 台北市文山区
2023年 制作
2017年に初めて全程炭焙の木栅鉄観音を紹介しました。この茶は台北で茶の伝統を守る代表的な存在で、甘く素朴な古き良き味わいが高く評価されています。台湾では、木栅と凍頂山を「焙火」茶区と呼び、北部と中部に位置しています。この二つの老茶区には、伝統と技術を守り続ける茶房があり、年配の方々は「この茶を飲むと体が楽になる」と言います。焙茶は台湾茶業界の誇り高い技術です。
入火しても品種の味を損なわず、焙干して雑味を取り除くことで、茶の香りを引き出します。この焙茶による変化は、味わいの醇厚さや香りの清澄さ、繊細さ、品質の安定性をもたらし、台湾の半発酵茶に一流のバランスを提供します。球形に包揉された鉄観音は、熱放射が真正に浸透するために炭火が欠かせません。全炭焙とは、全ての工程を炭焙で行うことを指します。観音韵の層次が開かれ、口の中全体に広がります。しかし、数十年にわたり電焙技術の向上と経験の蓄積により、時間と労力を要する炭焙は徐々に茶業界から姿を消しつつあります。
2023年春に製作されたこの茶は、12月に全程炭焙が完了し、今でも少し火の香りが残っています。口感と醇厚さは上昇中で、飲むと香りがカップの底に粘りつくような体験が楽しめます。
【美味しい淹れ方の目安】
■ 茶器:110mlくらいの茶壺(小さな急須)・蓋碗
■ 茶葉の量:6g
■ 水:TDS値の低い天然水;直火で湯を沸かす事をお薦めします
■1煎目:沸騰した湯を注ぎ、5秒で抽出
2煎目:沸騰した湯を注ぎ、5秒で抽出
3煎目:沸騰した湯を注ぎ、10秒で抽出
4煎目以降:お好みで時間を調節してください
■ 抽出回数:7煎くらい
——————————————————
In 2017, we introduced the fully charcoal-roasted Mu Zha Tie Guan Yin, a tea that exemplifies the preservation of traditional craftsmanship in Taipei. Celebrated for its sweet and rustic flavor, this tea hails from the esteemed "roasting" tea region of Mu Zha, with Dong Ding in central Taiwan also recognized for its roasting practices. Local tea makers uphold these traditions, and older generations often say, “This tea makes you feel good.”
The roasting process enhances the tea's aroma while preserving its varietal characteristics, resulting in a rich flavor, clarity, delicacy, and stable quality—offering exceptional balance for Taiwanese oolong tea. The spherical shape of the Tie Guan Yin leaves requires charcoal heat to penetrate effectively. When we say "fully charcoal-roasted," we mean that every step of the process is conducted using this method, allowing the complex layers of flavor to unfold and envelop the palate.
However, over the decades, advancements in electric roasting technology have gradually reduced the use of this labor-intensive charcoal roasting technique. The 2023 spring tea, completed fully charcoal-roasting in December, retains a subtle smokiness, with its flavor and richness still developing, offering a lingering aroma that clings to the cup.
——————————————————
2017年我们第一次引入了全程炭焙的木栅铁观音,作为台北保留制茶传统的典范,甜醇质朴的古早滋味备受称道。
台湾把木栅和冻顶叫做“焙火”茶区,一个在北部,一个在中部。这两个老茶区,还有些顽固的茶号守着这份手艺和传统,用老人家的话,“这样的茶喝下去身体舒服”。焙茶是台湾茶业界自豪的看家本领。
入火不伤品种味,焙干去杂臻茶香,入火焙茶带来的茶化转变,滋味的醇度,香气的净度和细腻度,品质的稳定度,为台湾半发酵茶带来了一流的平衡度。包揉成球形的铁观音,热辐射要真正穿透,还要靠炭火。全炭焙是指从走水焙开始全程炭焙,做到位,观音韵的层次是打开的,在整个口腔里伸展。但数十年来电焙技术的提升和经验的积累,费时费力的炭焙逐渐淡出了制茶界。
2023年春制作的茶、12月完成全程炭焙,现仍有一些火味,口感和醇度处于上升期,喝的时候香气粘在杯底。