¥10,080
自然農法(野放)大葉種生プーアル茶 「松月」200g
産地:雲南省 景谷県勐庫鎮
製作時間:2022 年春
内容量:200g
「松月」は茶師 唐望と共に茶葉の品質に徹底的にこだわり
作り上げたお茶です。
唐望が長い年月を掛け、開墾してきた景谷には古樹普洱の2品種があります。
景谷大白茶と景谷勐库品種。
勐库品種は300年以上前に植えられたものです。
野放で育った茶樹の中から茶葉を選び抜いてできた普洱茶。
「松月」は雲南省景谷の深山に樹齢百年以上の野放し喬木茶から製茶した逸品です。春季、山中へ徒歩十数キロ分け入り、手摘みした新芽と若葉を、花蜜のような香気が漂い、葉質がしなやかになるまで静置萎凋。その後、鉄鍋で手炒りし、広げて休ませ、揉捻を経て天日乾燥に仕上げます。
人跡稀な山域では、鳥の囀りと松涛の響きのみが耳に届きます。大きく枝を広げた思茅松(スマオマツ)の下に、悠然と佇む百年茶樹。その茶韻は、明月の光のごとく澄みわたり、産地や品種の枠を超えて「松月」と名付けられました。
景谷茶区の普洱茶は、苦渋味が控えめで、香りは温潤、花蜜の甘香が特徴です。口当たりはやわらかく滑らかで、明確な甘みが広がり、回甘・生津は迅速かつ持続的。
この茶葉は年月を重ねることで、味わいの厚みが増し、
将来的には、風格ある深みに変化していくことが期待できそうです。
【美味しい淹れ方の目安】
■ 茶器:140mlくらいの茶壺(急須)・蓋碗
■ 茶葉の量:5g
■ 水:TDS値の低い天然水
水道水を使用する場合は濾過し
直火で湯を沸かす事をお薦めします
■1煎目:沸騰した湯を注ぎ、30秒で抽出
2煎目:沸騰した湯を注ぎ、20秒で抽出
3煎目:沸騰した湯を注ぎ、20秒で抽出
4煎目以降:お好みで時間を調節してください
■ 抽出回数:15煎くらい
煎を重ねるごとにお茶の特徴を理解し
茶の声に耳を傾けながら抽出時間を調整してください。
その日の気温や体調によっても感じ方が異なりますので
ご自身の感覚を大切にしてください。
繊細な茶の香りと味の変化、本物の美味しさを
じっくり味わっていただけたら幸いです。